忍者ブログ

買って見たモノ、興味のあることを中心にご紹介

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ARIA プレミアムポスターブック2

ARIA プレミアムポスターブック2

天野こずえ、マッグガーデン(2006年)


~●超美麗な大判イラストを折り目なしでご堪能あれ!!!●
去年大好評を博した、保存性の高い折り目無しA2ポスター10枚セットが今年も登場! 第2弾も、表紙はもちろん天野こずえ先生新規描下ろしで、収録イラストも先生自らがセレクト! クリスマスプレゼントにも最適の一品です!~(公式サイトの説明より)

 ARIAのプレミアムポスターブックの第2弾です。
 ポスターのサイズはA2サイズ。

 ポスターはハードカバー本のような形態のカバーに収められていて、さらに国語辞典のような感じで収納できるケースが付いています。
 このケースのサイズはA3サイズで厚さは約5cm。
 本屋に並べたり、本屋で買って帰るには、少々勇気が必要なサイズですね。(笑

 隙間を埋めるスペーサーとして、ダンボールの箱が中に入っているのですが、こちらにもイラストが印刷されています。こういったムダなく余白を埋めているところに好感が持てます。

 このスペーサーのダンボール裏側と、収納ケースの裏側以外、すべての面にイラストが描かれているのが嬉しい仕様ですね。

 収録イラストは、公式アナウンスどおりの10枚。
 ・・・なんですが、ポスターの表紙と裏表紙もありますので、実質12枚です。
 さらに、ポスターは、表面はカラーイラスト、裏面はセピア色のイラストが描かれています。



○収録されているイラストは?
・収納ケース(表面)
 上のサムネイル画像のイラストです。
 おそらくカフェ・フロリアンの前だとは思うのですが、イマイチ自信が無いです。その前での一枚、といった感じでしょうか。
 さりげなく、社長たちも全員参加しています。

※この後、それぞれのイラストについて書いています。
 実物を見るまで楽しみを取っておきたい方は、いわゆるネタバレになりますのでご注意ください。



○収録されているイラスト(つづき)
【ポスター表紙】
 アクア・アルタとボッコロの日が重なった日の灯里が描かれています。
 水をかぶった地面の上で、バラの花が浮いているところを、灯里が制服の裾をたくし上げながら歩いている、といったイラストです。

 いかにも楽しそうな灯里の表情と、躍動的な?ポーズが灯里らしい一枚ですね。
 裏面は、灯里の全身イラストとポスターの絵柄の中から6枚セレクトしたものを組み合わせています。

【ポスター1枚】
 収納ケースの表面でも使用されている、カフェ・フロリアン(多分・・・)前に並んだ先輩組&後輩組&社長組のイラストです。
 収納ケースでは、人物イラスト部分を拡大しているような格好ですが、こちらのポスターでは全体図を収録しています。(上のサムネイル画像と同じレイアウトになります。)

 裏面は、私服姿の灯里です。
 初出は分からないのですが、AQUAにやって来たときの服装ですね。

【ポスター2枚目】
 空を飛んでいる灯里&アリシア&アリア社長です。
 かつてないほど髪の毛が逆立っている灯里が見所でしょう。

 裏面は、アリシアさん。
 ARIA(原作コミックス)1巻の目次ページに描かれていたイラストのセピア色&でっかいバージョンです。

【ポスター3枚目】
 こちらも空を飛ぶ藍華&晃&ヒメ社長。
 空を飛ぶポーズも、どことなく育ちの良さが垣間見える藍華と、なんだかお茶目の表情の晃、そして、普段あまり見せないダイナミックなポーズをしているヒメ社長です。
 サイズが大きいと、今まで見ているイラストでも、ちょっとした発見などがあったりするものです。

 裏面はチャイナ服な藍華。
  ARIA(原作コミックス)2巻の目次ページに描かれていたイラストですね。

 なお、この2枚目と3枚目の表面のイラストはDVDのARIA The ANIMATION Navigation.1 初回特典の3巻収納ボックスに描かれたものです。(初回版の販売は終了していると思います)

 
【ポスター4枚目】
 こちらは空飛ぶオレンジぷらねっと。
 アリス&アテナ&まぁ社長です。
 背景に描かれているネオ・ヴェネツィアの街並みがスゴイ!
 天野こずえ先生が、Cieloの中で「背景が大変で死にました」といわれるほどの力作です。

 裏面は晃さん。
 こちらも、ARIA(原作コミックス)5巻の目次ページに描かれていたイラストですね。

 表面のイラストはARIA The ANIMATION Navigation.4 初回特典の3巻収納ボックスに描かれたものです。(販売は終了していると思います)


【ポスター5枚目】
 宙に浮いているような、灯里&藍華&アリスの3人組のイラスト。
 腕を絡める灯里とアリス、指を絡め合う灯里と藍華。
 女の子同士だと、友達同士でこういうベタベタができるのが羨ましいですね。
 藍華を反対側から見たら、エライことになってそうですが、きっとそれは余計なお世話なのでしょう。(笑

 このイラストは、「ARIA The NATURAL」Drama CD IIのジャケットイラストとして使用されているものです。


 裏面は、アリスのミニスカな私服姿。
 こちらも、ARIA(原作コミックス)3巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター6枚目】
 こちらも宙に浮くシリーズ。
 アリシア&晃&アテナです。
 アテナがアリシアの腕に絡みついているのですが、5枚目のイラストといい、オレンジぷらねっとの伝統なんでしょうか?(笑

 こちらのイラストも、「ARIA The NATURAL」Drama CD IIIのジャケットイラストとして使用されているものです。


 裏面は、すごくカッコイイ感じのアテナさん。
 ARIA(原作コミックス)7巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター7枚目】
 夕暮れ(朝焼け?)の広場に佇む灯里&藍華&アリス。
 3人が逆光に照らされている、独特な雰囲気をもったイラストになっています。
 もともと、画集Cieloの表紙でしたが、イラストが表紙と裏表紙に分割されていましたし、Cieloの中に掲載されているイラストも、左右のページで分けられていましたので、本来の一枚絵のイラストとして拝見したのは、これが初めてです。


 裏面は、暁。
 ARIA(原作コミックス)4巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター8枚目】
 シングル時代のアリシア&晃&アテナのイラスト。
 とても楽しそうな気持ちを全開にしている晃さんが印象的です。
 今ではまず見ることのできない、そして後輩たちにも見せることのない表情なのかもしれません。

 ちなみに、初出は分からず。
 裏面は、渋くポーズをキメているウッディーです。
 ARIA(原作コミックス)8巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター9枚目】
 他のイラストとは一転して、人物の頭身を多少下げて、ポップな感じのイラストになっています。
 主要キャラ大集合という感じで、暁の兄や郵便屋のおじさん、フロリアンの店長、ケットシーまで登場しています。
 とても賑やかなイラストになっています。

 裏面は、アル君。
 ARIA(原作コミックス)6巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター10枚目】
 ポスター最後を飾るイラストは、先輩組&後輩組&社長組が横一列に手を繋いで、目をつぶっているイラストです。
 ARIA The ANIMATIONの最終話でも似たようなシーンがありましたが・・・。
 このイラスト、なぜかちょうど真ん中がまぁ社長になっています。
 我らがアリア社長はと言うと、一番端っこにいて、しかも、あろうことか見切れています。なんてこった・・・(笑

 裏面は、グランマ・・・と言うか、若かりし頃の天地秋乃さん。
 ARIA(原作コミックス)9巻の目次ページに描かれていたイラストです。

【ポスター裏表紙】
 姫屋(おそらく)の窓から顔を出す灯里&藍華&アリス。
 もっとも、アリスは背中を向けていますが・・・。
 のんびりした雰囲気が感じられるイラストです。

 こちらのイラストは、ARIA The NATURAL ORIGINAL SOUNDTRACK dueのジャケットイラストとして使用されているものです。


 裏面は奥付になっていますが、社長組の3匹がイラストとして登場しています。
 また、ポスターの中から4枚、縮小されたイラストを使用しています。
 こういうところを、ただの余白にしてしまわないところが、結構気に入ってます。

・収納カバー
 ポスター9枚目のイラストを編集しなおして、表面・裏面それぞれに配しています。
 ポスターではその姿をキャラクター達に隠されていたケットシーも、その姿の全貌が明らかに・・・。

・隙間を埋めるスペーサーのダンボール
 これにも表面にはイラストが描かれています。
 片面は、月刊ウンディーネ( 1巻 2巻 3巻)のドールハウスのイラストです。

 別な面には、会社ごとに先輩&後輩&社長が描かれた小さいサイズのイラストがあります。
 このイラスト、私は初めて見ました。ポスターに収録されているイラストにも無いですし、初出はちょっと分からないです。
 カッコイイ表情の藍華と、驚いた表情(あまり見たことが無い表情ですね)のアリスが目を引きます。

・収納ケース(裏面)
 収録されているポスター絵柄の縮小版が並べられています。
 もし、この状態で書店などで売られていたら、あらかじめ中身を確認できるますね。
(とはいえ、このサイズの商品が、普通に売られているお店は限られるのでしょうけど。)

○全体的な感想など
 実際に手に取るまでは、どういった構成になっているのか分からなかったのですが、やはりA2サイズという特大ポスターは圧巻ですね。
 今まで見たことがあるイラスト、初めて見るイラスト、どちらもサイズ的な迫力もあり満足でした。
 このサイズに引き伸ばしても遜色無い天野こずえ先生の画力と努力は素直に賞賛したいと思います。

 また、作りの面でも、ポスター裏面はもとより、隙間を埋めるためのダンボールにまでイラストが印刷されており、無駄な余白を全く発生させていないところは個人的に高評価です。

 イラストについては、「ARIA 2007 壁掛カレンダー」との重複は無いようです。
 カレンダーを購入済みの方も楽しめるかと思います。

 なお、公式サイトによると、限定生産のようですので、入手されたい方は早めに本屋で探されることをお薦めします。
(本屋で注文するか、ネット書店でしょうか。私はamazonで予約購入したのですが・・・)
PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
kumatuen
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

P R

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA