ARIAのOVA発売記念イベント「La festa di ARIA」に行ってきました というわけで、見事狭き門(本当に競争率は高かったようですが)を潜り抜けて、イベントに当選しまして、行ってきました。
公式ホームページやインターネットラジオで「東京某所」と予告されていた場所は
東劇。
9時30分までに集まった参加者は、座席が抽選だったのですが、B列(一番前のA列はプレス席だったので、事実上の一番前の席。)をゲット!
■イベントスタート イベントは、まず灯里、アリア社長、藍華、アリスによる影ナレ(生の場内アナウンス)でイベント参加にあたっての注意説明からスタート。
灯里とアリア社長が説明を始めようとしたところで、藍華、アリスに横取り(しかもしっかりとした説明で)される、というこのトリオお馴染みのシチュですね。
ただ、イベント開始まで、会場内にずーとOVAのOPとEDが流れていたため、参加者のみなさんがすっかりまったりとしたARIAモードになっていたため、いまいち反応薄。
トーク内と、ラジオでキャストの皆さんが言っていた「いまいち反応が静かで心配した」という真相はこんなところでしょうね。
■OVA先行上映会 最初にOVAの先行上映から。
東劇というのはご存知の方もいると思いますが、映画館です。
なので、映画館でスクリーンを使用しての上映となりました。
OVA内容はもちろんここでは伏せます。
ストーリーと関係ないところで言ってしまうと、サンマルコ広場の大鐘楼は圧巻でした。(特にスクリーンで見たからですが。)
上映後は誰からともなく会場全体から一斉に拍手。
■キャストトーク 葉月さん、大原さん、西村さん、齋藤さん、皆川さん、広橋さん、川上さん、さらに佐藤監督という予告通りの豪華メンバー。
出演者のみなさんの衣装などは各雑誌にイベントの模様が掲載されていますので、是非そちらをご覧ください。
目立ったところだけを書き出せば、やはり葉月さん、大原さん、西村さん、広橋さんの浴衣姿でしょうか。ステキでした。
冒頭に簡単な自己紹介があったのですが、川上さんがつい先日に
肋骨を骨折されたという驚くべ告白が。
不幸中の幸いで大事にはならなかったようですが。(ご本人がアテナ並みのドジっ子ぶりとネタにされていたくらいですから、でも十分大事ですよねぇ。)
ドジっ子といえば壇上に上がるときに見せた大原さんのズッコケ(つまずいただけですが)も見事でした。
トークの時間は実はそれほどの長さではなかったのですが、内容の濃さ、出演されたみなさんの濃さ(?)もあり、とても充実した内容だったと思います。
■写真撮影 最後に、会場に観客を残したままプレス向けの写真撮影に突入。
雑誌の記事などで見られた方もいると思いますが、「第3期決定」のプレートを持ちながら撮影された写真がそうです。
実はあの写真のカメラの手前には約500人の観衆がいたんですね。
そんな、衆人環視の中での撮影でしたので、出演者のみなさんは口々に「恥ずかしい」「見ないでー」を連発していました。
ちなみにネットだと、
animate.tvさんに記事がありますね。
※注:2014年現在では、リンク切れとなってしまったようです。。。(記事の真ん中くらいに、ちょっと記述が間違っているところがあるんですが・・・、まぁOVA見れば分かることですけど。)
あと、
ファミ通さんの記事も写真も多くて雰囲気が伝わりやすいかも。
OVAの詳細は、
ARIAの公式サイトでチェキラ!
PR