ARIA~ピアノ・コレクション~スタジオーネ-季節-
ピアノ演奏:妹尾武・窪田ミナ
ビクターエンタテイメント(2006年)
~「ARIA The ANIMATION」「ARIA The NATURAL」で流れた美しいピアノ曲の数々をコンプリートした究極の癒しアルバム。4人のウンディーネのナビゲートで、ネオ・ヴェネチアの四季の移ろいを感じてください。~ (CDオビの説明より)
ARIAのピアノ版サントラです。
既に発売済みのANIMATION、NATURALそれぞれのサントラCDに未収録のピアノ演奏された曲が収録されています。
「癒し系」という言葉はよく使われますが、まさにピッタリのCDですね。
すべてピアノ演奏をベースとしていますので、静かな場所で落ち着いて聞きたい感じです。
そして時おり挿し込まれるウンディーネによるNavigationが、感覚をAQUAの中に連れて行ってくれるような気にさせてくれます。
○収録曲
1. スタジオーネ-序章- (Navigator:灯里)
2. ユーフォリア
3. スタジオーネ-春- (Navigator:灯里)
4. AQUA
5. 花冷え
6. 夏待ち
7. スタジオーネ-夏- (Navigator:アリス)
8. 遠い小舟
9. Smile Again
10. スタジオーネ-秋- (Navigator:藍華)
11. 恋とはどんなもの?
12. ウンディーネ
13. スタジオーネ-冬- (Navigator:アリシア)
14. 鐘楼のパトリ~ネオ・ヴェネチア~
15. サンタクロウスの空
16. そして舟は行く-Short Ver.-
17. スタジオーネ-終章- (Navigator:灯里・アリス・藍華・アリシア)
18. Rainbow
○スタジオーネの内容について ネオ・ヴェネツィアの四季の移ろいをそれぞれをウンディーネ達がNavigateしてくれます。
セリフ自体は短いのですが、このCDの中では曲の間にそっと挿し込まれているような感じです。
演奏を邪魔することなく、雰囲気を損なうことなく、という見方をすると、このくらいの短さがちょうど良いのではないでしょうか。
ちなみに「スタジオーネ」とはイタリア語で「季節」という意味です。
1. スタジオーネ-序章- (Navigator:灯里)
序章では、灯里がアクアとネオ・ヴェネツィアの説明をしてくれます。
3. スタジオーネ-春- (Navigator:灯里)
春では、引き続き灯里がカーニヴァルの説明をしてくれます。
7. スタジオーネ-夏- (Navigator:アリス)
夏では、アリスが夜光鈴と夜光鈴とのお別れについての説明をしてくれます。
10. スタジオーネ-秋- (Navigator:藍華)
秋は藍華が流星群の説明をしてくれます。
やはり流星群といえば藍華ですね。
恥ずかしいセリフ言って、もちろん自分でツッコミを入れています。
13. スタジオーネ-冬- (Navigator:アリシア)
冬はアリシアさんです。
さすが通り名:スノーホワイト。
新年を迎える時の食事とお祭りについて説明してくれます。
17. スタジオーネ-終章- (Navigator:灯里・アリス・藍華・アリシア)
締めです。セリフは灯里が話してくれます。
最後に、各人が所属社名と名前を紹介して締めます。
ARIAの世界感に素直に入りこめて、音楽も気に入っている方であれば一度聞いてみてはいかがでしょうか。
普通のサントラとは違った、一つの世界観を持ったCDとして聴くことができます。
PR